新時代の結婚後の働き方。ポートフォリオカップルとは?

FIREへの道
こんな人におすすめの記事!
✔︎ FIREを目指しながらの働き方に悩んでいる。
✔︎ 正社員同士の共働きは、実際大変だと感じている。
✔︎ ポートフォリオカップルについて知りたい。

こんにちは、ぽん(@ponsanfufu)です。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

私たち夫婦は、2030年にFIREを目指しています。

結婚してからFIREを意識したことで、このまま正社員として働いていくのか、専業主婦になるかなど、

今後の働き方について悩むようになりました。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

悩んだし、実際に色んな働き方にチャレンジした3年間だったよね!

私は結婚当初、バリキャリOLで年収700万円以上稼いでいたのですが、

今ではその頃から予想もしていなかった生活をしています。

今回は、私たち夫婦がFIREを達成するために選択した働き方である、「ポートフォリオカップル」についてお伝えしていきます。
悩める人
悩める人

ポートフォリオカップルって何?もっと詳しく知りたい!
どうしてその選択をしたの?
どんなメリットがあるの?

と気になる方は、ぜひ読み進めてみてください!

ポートフォリオカップルとは

投資のポートフォリオのようにリスク分散している夫婦の形を、

ここでは「ポートフォリオカップル」と呼んでいます。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

夫婦で作った造語です✨

私たち夫婦は、2030年にFIREをしたいという目標を軸に、

あらゆるリスクを洗い出して、ムリなく目標を叶えられる可能性はないかを話し合ってきました

その結果、現在は

【私たち夫婦の役割分担】
夫:サラリーマンとしての役職をあげ、年収UPに注力する

妻:派遣社員として働きながら、その空き時間で副業の収入を発生させる
という役割分担をして、夫婦としてリスクを分散しながら歩んでいます。

ポートフォリオとは

そもそも、「ポートフォリオ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

ここで言うポートフォリオとは、金融・投資用語の一つです。

自分の保有する金融資産(現金、預金、株式、債券、不動産など)をいくつか組み合わせることで、リスクを分散することを言います。

ぽん夫
ぽん夫

ちょっと難しくなってきましたね。。。
もう少し、分かりやすく説明していきますね。

例えば、リスク分散をしないで、株式に全ての現金を預けていた場合、株が暴落したら一文無しになってしまう可能性があります。

しかし、リスクを分散しておけば、株がダメでも、債券や不動産が残りの資産を守ってくれてダメージが少なくなりますよね。

重要なのは、一つに集中させるのではなく、

特徴の違う資産をバランスよく分散して保有しておくことで、リスクを減らすことができる

ということを理解することです。

ぽん
ぽん

難しいと思った方、一旦理解できなくても大丈夫です!
ふーん、という感じに思って読み進めてみましょう✊

選択肢の整理

「ポートフォリオカップル」を選んだのは、

金融資産と同じように私たち夫婦の稼ぎ方もリスク分散をした方がいいのではないか?

と考え始めたことがきっかけです。

収入を得る方法

収入を得る方法は以下の❹つに分けられます。

❷の転職は、一時的なものなので、長期的に収入を見込めるのは❶、❸、❹ですよね。

【収入を得る方法】
サラリーマンとして役職に就き、年収を上げる

❷ 転職をして、年収を上げる
副業をして、+@の収入を得る =ゆくゆくは個人事業主
お金に働いてもらう
(株式投資、不動産投資など)
私たちは、❶、❸、❹を夫婦で役割分担をしてリスク分散をすることが、
FIREという目標達成を叶えることのできる一番の近道なのだと考えています。
悩める人
悩める人

共働きのパワーカップルでも、FIREできるんじゃない?
なんで今ぽんさんは、派遣社員で働いているの?

という意見もあると思いますので、

ここからは可能性として考えた、それぞれのパターンを解説していきます。

パターン解説

考えたのは、次の3パターンです。

これからお伝えするメリットとデメリットについては、

私たち夫婦にとって絶対に譲れない条件である金銭面育児面の2つの項目から検討しました。

【譲れない条件】
金銭面:
FIREをするために、必要な収入が得られるかどうか

育児面:将来子供はアウトソースではなく直接関われる時間を持てるかどうか

パターン❶:共働きのパワーカップル

まずはじめに考えたのが、お互いそのまま正社員として働き続けるという選択です。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

充分稼げるし、直接雇用されているからリスクも低そうだと思いますよね!

【結論】
安定的な高収入が見込めるものの、自分で時間のコントロールをすることができないため、
⑴育児の時間を充分に取ることが難しい。
⑵個人事業主になるための準備時間が取れず、FIREが遠のく可能性がある。
ぽん夫
ぽん夫

お互いがバリバリ働きながらの子育ては、私たち夫婦には合っていないと感じました😣

パターン❷:妻が個人事業主になる

妻が個人事業主になるパターンは、どうでしょう。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

このパターンについても、実現の可能性を探って2人でたくさん話しました。

【結論】
当たり前ですが、妻のビジネスがうまくいかなければ、本末転倒です
ぽん
ぽん

いきなり個人事業主にチャレンジは、正直なところ勇気がなかったです😔
そもそも、何するの??と夫婦でもんもんとしました。

パターン❸:夫婦ともに個人事業主になる

最後に、夫婦ともに個人事業主になると、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

結構大胆な発想ですが、可能性を検討してみました。

【結論】
同じく、夫婦のビジネスがうまくいかなければ、本末転倒
さらに、収入が見込めなくなる可能性もある。
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

子育ての時間が取れるメリットはあるものの、リスクがありすぎて難しいと思いました💦

ポートフォリオカップルの誕生

結局、考えうる選択肢を検討したものの、この3つのパターンでは私たちの譲れない条件を満たすことが出来ませんでした。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

一生懸命考えましたが、これだ!というものに辿り着くまでにはまだまだ時間がかかりました。

パターン❶:共働きのパワーカップル
パターン❷:妻が個人事業主になる
パターン❸:夫婦ともに個人事業主になる
ただ、この中で一番近いのは「パターン❷:妻が個人事業主になる」ということだと分かりました。
しかし、この時点でビジネスが成り立つようなスキルも土台もなかったため、
なんとか近い方法でも実現可能な方法がないかを夫婦で話し合い、じっくり考えました。
そこで辿り着いたのが、今の形です。
【私たち夫婦の役割分担】
夫:サラリーマンとしての役職をあげ、年収UPに注力する

妻:派遣社員として働きながら、その空き時間で副業の収入を発生させる
ぽん
ぽん

周りにはこのような選択をしている夫婦はいないですが、
常識に囚われずに、私たち夫婦としての最適解を導き出しました。

 

ぽん夫
ぽん夫

今までの共働きパワーカップルよりも、自分たちの中ではしっくりきています。

まずは、派遣社員として比較的時間にゆとりを持ちつつ、安定的な収入が得られる状態で、
ビジネスの基盤を作るところからスタートしています。
同時に、不動産投資の勉強も始め「お金に働いてもらう」ための準備も出来ています。
ゆくゆくは個人事業+不動産投資で、会社員時代と同じくらいの年収が得られるようになることを目指しています。
このパターンのメリットと、デメリットは以下の通りです。
(子供が産まれてからは、派遣社員をやめて、事業と不動産投資に専念することを想定しています。)
【結論】
派遣社員として一定額の収入を得てリスクを抑えながらも事業を始められ

将来子供との時間も確保できる
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

私たち夫婦の理想が叶うのは、これだ!と思いました✨
この働き方には、夫婦ともに大満足です。

 

こうして、ポートフォリオカップルを選択したことにより、もともとの夫婦共働きの時から、

このようにポートフォリオが変わりました。

実は、私が派遣社員になり収入が減るまでは、会社に雇用される以外の稼ぐ方法を実践していませんでした。

パワーカップルで収入が充分、かつ毎日仕事で忙しく株式投資や不動産投資について考えるゆとりがなかったも事実です。

ぽん夫
ぽん夫

今では、夫婦でバランスよく役割分担をして、様々な稼ぎ方に挑戦しています。

ぽん
ぽん

FIREを目指してから3年目でやっと、私たちらしい目指し方に出会えました。

まとめ

今回は、「ポートフォリオカップル」について、ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

一見不安定に見える、派遣社員という仕事ですが、

正社員で働くよりも時間的にゆとりがあり、その間に副業や不動産投資の勉強をすることができています。

もし今も正社員のまま、バリバリ働いていたらこうやってブログを書くこともできなかったな〜と思います。

もちろん、副業や不動産投資で収入を得られるようになるには、5年、10年はかかると考えています。

そのため、この10年は夫にサラリーマンとして頑張ってもらいながら、コツコツと稼ぐための土台を作っていく予定です。

ぽん
ぽん

その先の10年は、夫がサラリーマンをいつ辞めていいくらいの収入を私が得られるようになっていることが目標です!

夫婦でこの選択をしたことが、いつの日か花開くことを願って、これからも経過を発信し続けていきたいと思います。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

夫婦で協力して、これからもFIREに向けて頑張っていきます!

「こんな選択肢もあるんだ!」「働き方に対する考え方が変わった」など、参考になったと思ってもらえたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました