【FIREへの道】2020年にFIREに向けて取り組んだこと6つ

FIREへの道

こんにちは、ぽん(@ponsanfufu)です。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

私たち夫婦は、2030年にFIRE(経済的自由・早期退職)を目指しています。

FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の頭文字です。

これが意味するのは、「経済的自立をすることで早期退職を実現し、会社に縛られて働く生活から解放される」というようなライフスタイルです。

私たち夫婦もこのライフスタイルを実現したくて、今は資産形成と不労所得を生み出すために奮闘中です。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

2020年から本格的にFIREを目指して、夫婦で協力してきました。

今回は、そんな私たちの2020年にFIREに向けて取り組んだことを全てお伝えします。

同じ様にFIREやセミリタイア、資産形成を目標に頑張っている方の参考になったら嬉しいです。

ぽんさん夫婦の最終目標について

取り組みを振り返る前に、私たちの定めている最終目標をお伝えします。

2030年に不労所得を年間約1,000万円にしてFIREをする
これが、現時点での目標です。(詳細には、目標不労所得は993万円です。)
年間1,000万円という金額は、今の支出金額を保ったという前提で、将来子供が産まれた場合に家計としてかかる生活費を算出したものです。
ぽん
ぽん

でも、「今の生活」も大事にしたいので我慢をするような節約はしないようにしています。

ぽん夫
ぽん夫

もし今よりもムリなく支出を削減できたら、FIREが早まる可能性もあります!

この1,000万円という不労所得を得るために私たちが主に取り組んでいくのは、大きくこちらの2つです。
❶高配当株式投資
❷不動産投資
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

どちらも初心者でドキドキですが、不労所得のために力を合わせて頑張りたいです!

その他にも、将来の資産を増やすためにつみたてNISAや米国株式投資しています。

ぽんさん夫婦の2020年の取り組み

目標不労所得:0円
2020年は、得られる不労所得はなかったのです。
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

しかし、何もしなかったわけではありません!

今後、不労所得を得るための準備をする年ための1年でした。
これから本格的にFIREに向かって行くための土台作りです。
そのため、2020年は今後のFIRE達成に向けてこの6つのことに取り組んできました。
取り組んだこと6つ
❶FIREへのロードマップ作成
❷不動産投資の勉強、物件検索
❸投資(つみたてNISA、米国株式投資)
❹(1)固定費、変動費の削減

❹(2)生活費の見直し
❺預金用銀行口座の変更(金利が高いところへ)
❻副業の準備(ブログ開設)
それぞれの取り組みについては、夫婦で資産形成について話している会議で進捗状況を確認しながら進めてきました。
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

それでは、この6つの取り組みを1つずつ詳しく解説していきます!

❶FIREへのロードマップ作成

このロードマップ作成には、本当に時間をかけました。

作成してみて分かったのですが、こんなにたくさんの効果がありました!

ロードマップを作成した効果
✔︎ FIREを達成するまでの年数が決まる
✔︎ 収入のシミュレーションをすることで、本業と副業の目標が明確になる
✔︎ 支出のシミュレーションをすることで、家計予算の見直しができる
✔︎ 将来どれくらいのお金が必要か明確になるため、不安がなくなる
✔︎ 目標資産額に到達するための、適切な投資方法が決められる

夫婦で何度も話し合い、パソコンでエクセルシートに支出や収入、投資のシミュレーションを入力して完成させました。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

時間はかかりましたが、作成することによってFIREまでの道のりが鮮明になっていくのがとても楽しかったです!

完成した2030年までのロードマップについては、こちらをご覧ください!

❷不動産投資の勉強、物件検索

2021年に初めての不動産投資用物件を購入したいと思い、2020年の春からずっと勉強と物件検索をしてきました。

勉強について

不動産投資については全くの素人で不安だったので基礎部分については、講座に申し込んで受講をしています。

その他にも、不動産投資に関する本を何十冊も読みました。

ぽん
ぽん

特に、初心者の私でもわかりやすかったのがこちらの本です!

一問一答形式で、初心者が抱くであろう不動産投資についての疑問をマルっと回答してくれています。

読みやすかったので、1日で読み終えてしまいましたが何度でも読み直したい本です。

物件検索について

不動産投資には、「千三つ」という言葉があります。

物件を1,000件検索して、その中で契約まで至れるのが3件ということです。

つまり、不動産投資物件を購入しようとしたら、物件検索がまずは最初にやるべきことの一つです。

1,000件ということは、1年間ずっと1日に3件の検索をすることでやっと辿り着けます。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

結構根気がいりますが、なんとか必死に頑張っています!

私は本来継続することが苦手なタイプなので、検索ができない日もあります…

正直、不動産投資は金額が大きいため、どんなに勉強してもどうしても不安があります。

でも、2021年に物件を購入するために引き続き頑張りたいと思います!

❸投資(つみたてNISA、米国株式投資)

不労所得も大事ですが、一部資産を増やしていくための投資もしています。

2020年はコロナの影響で相場が大幅に下がった時期があったのでチャンスだと思い、予定していなかった米国株式投資にもチャレンジしました!

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

ここでは、つみたてNISAと米国株式投資の2020年末の結果を報告します。

つみたてNISAの運用結果

2020年につみたてNISAをやっていたのは私だけです。

しかも、2019年の夏頃から始めたのですが、金額は毎月8,500円だけでした。

ぽん
ぽん

本当は満額でやりたかったんですが、生活費を見直すまでは難しかったです。

2020年末時点の運用結果は、こちらの通りです。

つみたてNISAと同時に楽天ポイント500円分も毎月積み立てているので合算した結果になります。

まだ額は少ないですが、それでも着実にリターンを得ることができていて嬉しいです。

2021年からは固定費削減が出来たおかげで、夫婦ともに満額の33,333円のつみたてNISAを始めることが決定しています!

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

2021年末の結果が今から楽しみです!

米国株式投資の運用結果

2020年の3月に初めての米国株式投資デビューをしました。

その結果が、こちらです。

2020年12月末時点では、約236万円の含み益でした。

初心者の私たちでも含み益が出ているのは、初心者でも勝てる方法を試してみたからです!

詳しくは、別の記事で公開します。

❹支出の見直し

支出の見直しでは、以下の3つのことに取り組みました。

1:固定費の削減
2:変動費の削減
3:生活費の見直し

固定費の削減

固定費の削減は2019年くらいからずっと取り組んできていて、削減できた金額の合計は年間200万円にまでなりました。
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

固定費削減については、今度詳しく記事にする予定です!公開を楽しみに待ってくれたら嬉しいです。

変動費の削減

変動費については、特に食費の削減に取り組んでいます。

食べることが大好きな夫婦なので、毎月の食費予算は外食費も含めて6万5千円です。

食費を抑える方法はないかと探していた時に辿り着いたのが、楽天西友ネットスーパーでした。

楽天系列のスーパーのため、支払いに楽天ポイントが使えます!

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

おかげで、食費がタダになったことが何度もあります。

生活費の見直し

生活費の見直しは、コロナが流行り夫婦共に在宅勤務になったことをきっかけに行いました。

以前は生活費で20万円ほど使っていたのですが、外出が減ると共に支出も減り、今では16.5万円まで削減することが出来ました。

家計の予算については、こちらで詳しく解説しています!

❺預金用銀行口座の変更

結婚以来、夫婦の貯金はずっと一つの口座に入れていたのですが、当時は金利も気にせず適当に口座を開設していました。

金額も少し大きくなってきたため、預金する銀行を金利が高いところへ変更しました!

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

これに気が付けたのは、定期的に夫婦で資産形成について話し合っていたからです。

ちょうど、この2020年12月の未来会議で話し合いました。

結果的に、今はあおぞら銀行のBANK支店に預金を預けています。

ちなみに、金利は年0.2%(税引後年0.159%)です!

私が調べた銀行口座の円普通預金では、金利が一番高かったですよ。

❻副業の準備

2021年の1月から始めたこのブログですが、実は2020年から少しずつ準備を始めていました。

初心者で何もわからない中でのスタートだったので、YouTubeや本を読みながらブログ開設に向けて動いてました。

ぽん
ぽん

今でも分からないことだらけなので、必死に書いています💦

でも、準備をしていたおかげで2020年1月1日に無事にブロガーデビューを果たせました!

2030年にFIREを達成するための取り組み

今回は、2020年にFIREに向けて取り組んだこと6つをご紹介しました。

おさらい:取り組んだこと6つ
❶FIREへのロードマップ作成
❷不動産投資の勉強、物件検索
❸投資(つみたてNISA、米国株式投資)
❹(1)固定費、変動費の削減

❹(2)生活費の見直し
❺預金用銀行口座の変更(金利が高いところへ)
❻副業の準備(ブログ開設)

その他にも、効果的にFIRE実現に近づくために「お金を稼ぐと増やす役割」を夫婦で分担しています。

夫:サラリーマンとしての役職をあげ、年収UPに注力する+高配当株式投資
妻:派遣社員として働き、空き時間で副業の収入を発生させる+不動産投資
こちらについてはポートフォリオカップルの記事で詳しく説明しています!
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

2021年の取り組みについても、今後記事にしていきます!

みなさんは2020年にどのようなことに取り組みましたか?

コメントやTwitterで教えてもらえたら嬉しいです。

共働き夫婦の家事分担の割合どうしてる?家事分担表の作成方法も公開!
【FIRE目指すなら読むべきおすすめ本】普通の人がこうして億万長者になった
【やらないと損】年間200万円も節約できた夫婦の固定費見直し7項目
【実体験】タワーマンションに住んでみて感じたメリットとデメリット
【楽天ふるさと納税】本当に頼んで良かったおすすめ返礼品2021年版

記事が参考になった方はこちらを押して応援いただけると嬉しいです!

▶︎▶︎▶︎ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

▶︎▶︎▶︎人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました