30代共働き夫婦のFIRE達成までのロードマップ

FIREへの道
こんな人におすすめの記事!
✔︎ FIRE達成までの道のりが知りたい
✔︎ FIREのために、何から始めたらいいのか知りたい
✔︎ 再現性があるのか知りたい

こんにちは、ぽん(@ponsanfufu)です。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

私たち夫婦は、2030年にFIRE(経済的自由・早期退職)を目指しています。

今回は、そんな私たちが一体どうやってFIREを達成しようとしているのか

そのロードマップを詳しく解説していきます。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

夫婦で2030年までの収支や投資のシミュレーションをして、ロードマップを作成しました!

早速、一緒にみていきましょう!

このロードマップは、あくまでもぽんさん夫婦の仮説です。
実現可能な範囲で計画を立てましたが、「シミュレーション」ということをご理解ください。

FIRE達成までのロードマップ

ここからは、私たち夫婦が試算したシミュレーションをお伝えしていきます。

前提として、私たちは以下の2つの方法で不労所得を得る予定としています。

・高配当株式投資
・不動産投資
(おまけ:預貯金の利子)
高配当株式投資のみでFIREを目指す方も多いと思いますが、試算したところ、
私たちにはそれだと時間がかかりすぎるため、不動産投資も戦略的に行っていく予定です。
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

高配当株式はペーパーアセット、不動産投資はハードアセットとして
リスクを分散しながら不労所得を得ていく目的もあります!

年間不労所得シミュレーション

不労所得は、このように増えていき2030年に必要年間支出がカバーできる不労所得を得られる予定です。

この10年間は今と生活水準は変えずに収入を上げ、ムリのない範囲で支出を減らしていきます。

まだ子供はいませんが、希望しているので試算する際には子育てにかかる支出も加味しています。

ぽん夫
ぽん夫

最初は少ないけれど、不労所得を増やしていけるように頑張ります!

ぽん
ぽん

そのためにも、夫婦で協力して資産形成していきたいよね。

不労所得の割合シミュレーション

高配当株式投資、不動産投資、預貯金の利子はこのような割合をイメージしています。

最初は不動産投資にメインで、その後はだんだんと高配当株式投資での不労所得にシフトしていく予定です。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

シミュレーションをすることで、辿り着ける方法を真剣に考えられるのでとてもおすすめです!

シミュレーションを実現させるために

ご紹介したシミュレーションをより効率よく、効果的に実現させるために私たちは夫婦で役割分担をしています。

「稼ぐ」「増やす」については、リスク分散をしてそれぞれの役割に集中。
「守る」「貯める」「使う」については、お互いに協力して貯蓄率UPを目指す。

年ごとのやるべきこと

シミュレーションをする際に、いつ何をするかを決めたので詳しく解説していきます。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

この通りにいったら、FIREはできると思っています!

2020年にやるべきこと

目標不労所得:0円
この年は、得られる不労所得はないですが、何もしないわけではありません。
今後、不労所得を得るための準備をする年です。
やるべきこと
・FIREへのロードマップ作成
・不動産投資の勉強、物件検索
・固定費、変動費の削減
・生活費の見直し
・預金用銀行口座の変更(金利が高いところへ)
・副業の準備(ブログ開設)
ぽん夫
ぽん夫

今後、FIREに向けてやるべきことを整理できました!

2021年にやるべきこと

目標不労所得:約22万円
この年に、初めて不労所得が得られる予定です。
不労所得を得るスタートの年ともいえる、私たちにとって記念すべき年になると思います。
やるべきこと
・初めての不動産投資物件を購入する
・高配当株式投資を開始する
・副業収入を発生させる
ぽん
ぽん

初めてのことだらけで不安もありますが、
やってみなければ分からないので、夫婦で協力して頑張りたいです!

2022年にやるべきこと

目標不労所得:約106万円
この年は、不労所得が100万円を超える予定です。
100万円を超えてくると、不労所得のありがたみや凄さが実感できてくるのではないかと思うので、楽しみです。
やるべきこと
・不動産投資用物件の1棟目を購入する
・収入を上げることにより、投資に回せる金額を昨年の倍にする
ぽん夫
ぽん夫

支出を抑えるだけでなく、仕事も頑張って収入を上げることにも注力していきます!

2023年にやるべきこと

目標不労所得:約172万円
この年は、中古のマイホームを買う予定です。
現在は賃貸に住んでいますが、中古物件をリフォームして住んだ後、
購入時より高く売却する「ヤドカリ投資」に挑戦したいと考えています。
やるべきこと
・中古物件のマイホームを購入、リフォーム、引越し
・副業収入を月5万円得る
ぽん
ぽん

「ヤドカリ投資」を知ってから、いつかチャレンジしたいと思っていたので、この年は楽しみです!

2024年にやるべきこと

目標不労所得:約207万円
この年に、不労所得が200万円超えてくる予定です。
そして、やっとFIRE達成率が20%を超えてきます。
やるべきこと
・今までに購入した不動産投資物件のメンテナンスと入居率維持
・昨年マイホーム購入で低くなった貯蓄率を50%程度に戻す
・子育てに注力する
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

このときには、子供も生まれて家族が増えていることを想定しています。
あくまでも、想定ですが理想です!

2025年にやるべきこと

目標不労所得:約350万円
この年は、2020年にFIREを本格的に目指してからの折り返し地点になります。
FIRE達成率は30%を超えたくらいですが、不動産投資物件を購入して不労所得を増やしていく予定です。
やるべきこと
・不動産投資用物件の2棟目を購入する
・副業収入を月5万円得る
・必要であれば、ロードマップの見直し
ぽん夫
ぽん夫

このときには、FIREまでのロードマップをより鮮明に描けるようになっていると思います!

2026年にやるべきこと

目標不労所得:約520万円
この年になると、不労所得が500万円を超えて、FIRE達成率も50%を上回る予定です。
いよいよ、FIRE達成がみえてきた感じがします。
やるべきこと
・今までに購入した不動産投資物件のメンテナンスと入居率維持
・子育てにかかる支出の見直し
ぽん
ぽん

この頃には、不動産投資について詳しくなっていて誰かに貢献できる情報発信もしていたいです!

2027年にやるべきこと

目標不労所得:約573万円
この年は、仕事や副業を続けて7年経ってきます。
仕事では昇進、副業では収入UPを叶える予定で頑張っていきます。
やるべきこと
・夫の昇進により、年収が上がる
・副業収入を月16万円得る
・収入UPにより、月約100万円以上を高配当株式投資に回す
ぽん夫
ぽん夫

コツコツ努力を積み重ねて、FIREを目指して7年目で結果が目に見えるように夫婦ともに頑張ります!

2028年にやるべきこと

目標不労所得:約734万円
FIRE達成まで、あと3年まできました。
この年は、追加で不動産投資物件を購入して不労所得を増やしていく予定です。
やるべきこと
・不動産投資用物件の2棟目を購入する
・FIREした後に叶えたい、海外移住のプランを立てる
ぽん
ぽん

子供は海外で育てたいというのが夫婦の夢でもあるので、この頃から入念にプランを立てて実現に向けて行動します!

2029年にやるべきこと

目標不労所得:約922万円
この年になると、FIRE達成率が90%を超えてきます。
FIREまで、あと一歩の年です。
やるべきこと
・副業収入を月20万円得る
・収入UPにより、月約150万円以上を高配当株式投資に回す
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

ラストスパートの年になります!
FIREが目前に迫っているのって、どんな気持ちなのか今から楽しみです!

2030年にやるべきこと

目標不労所得:約994万円

ついに、この年にやっとFIREを達成できます。

必要年間支出額が試算上だと993万円なので、ギリギリ+1万円の不労所得になる予定です。

やるべきこと
・FIREをした後の生活イメージを固める
・今までに購入した不動産投資物件のメンテナンスと入居率維持
・今までに購入した不動産投資物件の売却の検討
・副業収入を月25万円得る
ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

無事にFIRE達成予定です(^ ^)
FIRE後の人生も、家族全員、夫婦ともに仲良く楽しく過ごしていきたいです!

まとめ

今回は、私たちがFIRE達成するまでのロードマップを詳しくご紹介しました。

これは、2020年に夫婦で実現可能な試算をした結果です。

これからも、ロードマップ通りにいっているかどうか定期的にこのブログで報告していきます。

ぽんさん夫婦
ぽんさん夫婦

ロードマップについて、疑問や意見があればコメントをしてもらえると嬉しいです!

私たち夫婦も、FIRE実現に向けてまだ勉強中です。

一緒にFIREを目指している方に対して、少しでも役に立てる内容を発信していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました